PR

PCゲーム

ELDEN RING NIGHTREIGNの推奨スペック。グラボなし低スペックPCはだめ?おすすめゲーミングPCはこれ!

共闘アクションを売りにしたソウルライク系最新アクションELDEN RING NIGHTREIGNを快適に遊ぶことができる推奨スペックを満たしたゲーミングPCを紹介します。

ソウルライク系最新アクションELDEN RING NIGHTREIGNはグラボなしのPCではまともに動作致しません。その点も踏まえて、色々と解説していきます。

公式サイト:ELDEN RING NIGHTREIGN

ELDEN RING NIGHTREIGNの必要動作&推奨スペックは?

ELDEN RING NIGHTREIGNの公式サイトで公開されている必要動作環境や推奨スペックを下記に記載いたします。

最低動作環境推奨動作環境
OSWindows10Windows11
CPUIntel Core i5-10600
AMD RYZEN 5 5500
Intel Core i5-11500
AMD RYZEN 5 5600
メモリ12GB16GB
グラボNVIDIA GeForce GTX 1060 3GB
AMD Radeon RX 580 4GB
NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB
AMD Radeon RX Vega-56 8GB
ストレージ30GB以上の空き容量

動作環境やスペック情報を確認しますと、最低環境でもGTX1060(VRAM6GB)が必要なことが伺えます。グラボなしのPCでは、VRAM(ビデオメモリ)を6GB確保できるグラフィック機能付きCPUは現実的ではありません。とてもではありませんが、グラボなしではまともにゲームを遊ぶ環境には届かないでしょう。

また、快適に遊ぶ、かつ家庭用ゲーム機を上回るような性能を考えると、推奨スペックを超える環境が必要です。とくに4Kで高フレームレートを求めるならば、高性能グラボは必須です。RTX4070Ti以上を搭載したゲーミングPCが良いでしょう。細かいパーツのオススメ構成等は下記項目で解説いたします。

 

ELDEN RING NIGHTREIGNの快適プレイを叶えるPCスペックは?

ELDEN RING NIGHTREIGNを快適にプレイするために必要なPCスペックをパーツ毎に解説いたします。どんなパーツが重要なのか?といった事を含めオススメを紹介していきます。

内容は、先に挙げた推奨スペックを考慮しながら、これぐらいは最低限必要で、懐に余裕があればこのレベルのパーツといったものを解説します。

 

グラボは?

PCゲームを遊ぶ上で1番大事なパーツです。グラボの性能が高くなければ、昨今の3DCGを多用したゲームはまともに遊べません。ELDEN RING NIGHTREIGNもその一つと言えます。

推奨はGTX 1070となってますが、あくまでFHD画質でフレームレート30fpsを維持できれば良いと言うもので、この環境で満足するならば家庭用ゲーム機(PS5や Switch2等)で十分です。

ゲーミングPCを買うと言う事であれば、フレームレートは60fpsを常時叩き出すものが良いです。RTX4060Ti以上のグラボをオススメします。

4K環境で常時高いフレームレートを目指すならばRTX4080以上をオススメします。5000番台はまだまだ値段も高いので、4000番台で良いと感じます。

予算に余裕があるならば、今後を見据えて5000番台のグラボを搭載したものが良いです。こだわりがなければNVIDIA製のグラボがゲーム向けとしてオススメです。

 

CPUは?

昨今のPCゲームはCPUへの依存度が低くなっているので、そこまで高性能なCPUは必要なくなっています。

かといって低すぎる性能のものを搭載してはグラボの足を引っ張ってしまうので、最新のIntel製のCPUでCore i5以上、できればCore i7以上のCPUを搭載したゲーミングPCを選ぶと良いです。

こちらもゲーム向けとして性能が高いIntel製がオススメです。AMD製も悪くはないですが、ことゲーム向けの性能はIntel製に軍配が上がります。

 

メモリは?

メモリが最低限の容量を持っていないと、極端にフレームレートが下がってしまったり、下手をするとゲームが途中で止まってしまう様な事態を引き起こします。

最低でも推奨環境でも書かれたメモリ16GBを搭載しておきたいところです。メモリも性能にこだわると青天井の値段がかかります。

また、増やせば増やしただけ恩恵が得られるか?というとそうでもありません。プレイ動画を撮影して動画編集や実況配信を考えるならば、32GBあっても良いかとは思います。

しかし、ゲームだけ遊ぶということならば、16GBでも十分です。メモリ容量をアップしたところでビックリするほどの性能アップは得られません。

大幅な性能アップは見込めないため、余裕があれば他のパーツに予算を回すのが良いでしょう。

 

SSDは?

ELDEN RING NIGHTREIGNはインストールする容量が30GBとなっています。しかしアップデートもあるので最低でも500GB、他にも今後別のゲームをすることを考えるならば余裕を持って1TBは搭載したいです。

費用に余裕があるならば、サブストレージに更に1TB以上のSSDが欲しいです。動画などを保存するのは、大容量の外付けHDDでも良いかと思います。※最近はHDDも安くなっているため。

また、最近のゲーミングPCはメインストレージにNVMe接続のSSDを搭載していることが当たり前となっているため、特に購入前に悩む必要はありません。

中古のゲーミングPCを買うとメインストレージがSATA接続だったり、下手をするとHDDだったりするため注意が必要です。

データの転送速度が段違いなので、ゲームのローディング時間に大きな差が生じます。知識のない状態で中古PCの購入は絶対にオススメしません。

 

マザーボードは?

マザーボードは、各パーツを繋ぐ中枢神経です。各パーツを高性能のもので揃えるならば、マザーボードにもこだわった方が良いです。

各パーツに高性能のものを揃えても、各パーツを繋ぐマザーボードの性能が劣れば、各パーツの性能の真価が発揮される事はありません。

Intel製のCPUを搭載するならばIntel製のチップセットを搭載した型番にZやBがつくマザーボードを選ぶと良いです。また、CPUの型番によっては、マザーボードとのソケットの互換性がない場合もあります。

出来合いのゲーミングPCを購入すれば、こういった相性問題に困ることはありませんので、BTOショップでゲーミングPCを購入することをオススメします。

 

電源は?

電源も高性能パーツを使うならばこだわっておいた方が良いパーツです。BTOショップの高性能ゲーミングPCならば、80Plus認証のゴールドやシルバークラスのものを搭載しているので安心です。

一昔前は、電源には拘らないと壊れる原因となると言われてる時代がありましたが、昨今電源が壊れて各パーツが壊れる事例を聞くことは少なくなりました。

パーツに見合った性能の電源を選んでいれば問題ありませんし、BTOショップのゲーミングPCで、電源をおろそかにしているゲーミングPCも見受けられません。

 

ELDEN RING NIGHTREIGNはグラボなし、低スペックPCで操作できる?

ELDEN RING NIGHTREIGNはグラボなしで遊べないことは上述してきた事を考えていただければ、お気づきの通り一目瞭然です。

グラボの無い安いゲーミングPCを買えば無駄な箱になることはおわかりいただけていることでしょう。

また、中古PCも性能が保証されませんし、何よりどれくらいの酷使されたかわからないパーツを使っている可能性もあります。個人売買の中古は特にオススメしません。

 

ELDEN RING NIGHTREIGNにおすすめのゲーミングPCはこれ!

ELDEN RING NIGHTREIGNにおすすめのゲーミングPCを紹介していきます。

デスクトップPCならGALLERIA XA7C-R57T 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版』

折角PCで遊ぶのであれば、PS5やPS5Proを超える環境で遊んだ方が良いでしょう。CPUはCore i7-14700Fを搭載し、グラボにGeForce RTX 5070Ti を搭載しているこのゲーミングPCであればPS5やPS5Proを凌駕できます。

メモリも32GBあるので、実況配信などにも耐えられます。共闘もできるゲームなので盛り上がること必至です。メインストレージも1TBあるので余裕をもってゲームをインストールできます。

GALLERIA XA7C-R57T 公式サイトはこちら

 

まとめ

共闘をメインとした新機軸ソウルライク体験が期待できるELDEN RING NIGHTREIGN、もちろんソロでも遊ぶことができるので、ソウルライク好きから、ソウルライクに興味が湧いている方にも期待のゲームです。

最高のゲーム体験を味わうために、家庭用ゲーム機を超える性能を持ったゲーミングPCを購入して、ELDEN RING NIGHTREIGNの世界にどっぷりと浸りましょう。

-PCゲーム

© 2025 金猿日記